今日はレザーお手入れ講座です
弊社、新入社員が最近レザー用品の
お手入れ講座を受けてきました
お客様より聞かれることは
あまり無いのですが
このお手入れ方法、ある程度知識があれば
長く愛用して頂けます
これは新入社員も深く実感したようで
是非、お客様にも発信したいと思い
本日はいつもと趣向を変えまして
レザーのお手入れブログにしたいと思います
まず、用意しますのは長年愛用しています
church

手入れをサボっていたせいか結構酷いです
(churchさんごめんなさい)
キーパーもなしでした
(これからはちゃんと入れます)



お手入れしていきます!!
まず紐を取ります
面倒な時もありますがまずここから!

ブラシを使います
ストロークは長く掻き出すように


土台と本体を縫い合わせてるステッチ部分
意外と汚れ、砂あります
実際、結構な砂が落ちました
この順番はどこで行うか
人によってかわりますが詰め物します
シューキーパーがあれば完璧ですが
新聞紙で代用しても構いません

シワを伸ばして溝まで綺麗にします
次は『ステインリムーバー』

表面、奥に入り込んだ汚れを取ります
布は指2本に巻き付け満面無く拭きます

汚れを落とした次は栄養剤
『アニンカーフクリーム』

ステインリムーバー同様布で塗りますが
人によっては指で塗られる方もいるようです
もう一度ブラシをかけて
栄養剤の塊が付着してないかを取り除きます
お次は
グローブ型の『ポリッシュクロス』


優しく磨き上げます

次です
『ホワイトレザー専用リキッド』


これによって色補正をし
汚れを目立たなくします
最後!!!!

『プロテクター3×3』
これがまた優れものですが防水、防汚効果
シューズから悪いものを守ってくれます
完成です!!




並べてみて一目瞭然輝き、光沢感が違います
綺麗になってすっきりしました
最近はあまり履いていなかったシューズですが
キレになってまだまだ履きます
10年近くは履いているような気がします
これからも大切に
- 関連記事
-
- セール&一押し足元軍団
- 系列店Rogueよりお知らせ!!!
- 今日はレザーお手入れ講座です
- hint baybrookからのお知らせ!!
- 今年も一年ありがとうございました
『通販のご希望・商品についてのお問い合わせは下記までお願いします』
BAYBROOK ALPHA EAST(ベイブルック アルファ イースト)
096-389-5831
baybrook.alpha.e@gmail.com